コンテンツへスキップ
山ふところ工房
  • トップページ
  • ブログ
  • 東洋古典ブログ
山ふところ工房

カテゴリー: お知らせ

お知らせ

中学校の修学旅行に・・・・

投稿日: 2020年10月16日

大阪、松原中学校の生徒さんが6名来られて、料理体験、藍染め体験など 1泊2日の修学旅行を楽しまれました。 &n […]

お知らせ

「やまとことば」の意味すること(2)

投稿日: 2020年9月9日2020年9月9日

「やまとことば」についての事例は、「ママに伝えたいにっぽんのこと」という音声で山口ちとせさんがお話しされている […]

お知らせ

大ちゃん、彩ちゃん繋がりでお客さんが来られました

投稿日: 2019年8月7日

大ちゃん、彩ちゃん繋がりでお客さん4名と好奇心旺盛な女子大生が来られました。「日本が好き」をテーマに議論が展開 […]

お知らせ

鎌倉からのお客様

投稿日: 2019年8月5日

鎌倉から、彩ちゃんのご紹介で、ご家族が泊まりで来てくれました。4歳のお子さまが主役で、箸の持ち方、お片付け、餅 […]

お知らせ

「蛍鑑賞の夕べ」第五弾

投稿日: 2019年6月28日

敦賀の友達と一緒に、楽しい時間を過ごしました。荒木さん、渡邉さん、木村さん、平野さん、福田さん、景山さんと若い […]

お知らせ

「蛍鑑賞の夕べ」第四弾

投稿日: 2019年6月28日

ほうざん会主催のお酒の会ですが、素晴らしいお酒が揃っています。蛍もたくさん見ることが出来ました。

お知らせ

「蛍鑑賞の夕べ」第3弾

投稿日: 2019年6月26日

農家民宿始まって初めてのリピーター客です。今回は蛍鑑賞会と百年前のミシンを使った手提げ袋作り研修です。また来て […]

お知らせ

「蛍鑑賞の夕べ」第二弾の開催

投稿日: 2019年6月26日

岐阜県大泉生活文化研究所の仲良し夫婦の久保田さん、福井の内田さんからのご紹介で、東京から成瀬さん、田上さん、森 […]

お知らせ

「蛍鑑賞の夕べ」の第一弾の開催

投稿日: 2019年6月26日

Hinetの原さん親子、鴨さんグループ、福井大学の中島恭平先生、敦賀の高橋さん、江戸さん、屋久島から中尾さんが […]

お知らせ

6月は、良い季節です

投稿日: 2019年6月11日

お早うございます! 福井も梅雨に入りました。雨が降ると少し涼しくなります。山ふところ工房は、田舎にありますので […]

投稿ナビゲーション

1 2 次へ

最近の投稿

  • 中学校の修学旅行に・・・・
  • 古事記と東洋古典の関連性
  • 「やまとことば」の意味すること(2)
  • 「やまとことば」の意味するところ(1)
  • あおり運転と東洋思想

カテゴリー

  • お知らせ
  • 東洋古典ブログ

アーカイブ

  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2019年8月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2018年12月

山ふところ工房

〒915-0216 福井県越前市 市野々町 12
0778-42-2191/090-2032-3842
c-h-i-t-o-s-e-i-1009@docomo.ne.jp

協力

・【協力・後援】はし和文化研究会
・【動画・写真】かわぐち自動車 川口 良太
・【WEB制作】IMAGEWAVE 高島 章嘉

Proudly powered by WordPress | テーマ: Sydney by aThemes.